2016年 02月 21日
![]() 三つのコースを投稿。 年明けから再開してたコース投稿だけど、一旦、これで一区切り。 また、作る気力が湧いて来たら再開したいと思います。 ≪今週の作成コース:2016年2月15日~2016年2月21日≫ ※注:難易度は個人の主観に基づいたものになります。 ![]() ■とある激昂飛行砲台の執着 ◇コースID:6C88-0000-01CE-E7D0 ◇スキン:スーパーマリオワールド(飛行船) ◇難易度:★★★★☆ ◇リンク:コースの情報(スーパーマリオメーカーブックマーク) ▼特色 ・前回投稿した『とある鉄面飛行亀の決死行』の終盤で登場したホーミングキラー砲台に焦点を当てたコース。続編というよりは、スピンオフ的な内容? ・これと言って道中に変化球的な仕掛けはない、スタンダードな構成。但し、ホーミングキラー砲台がしつこく撃ってくる。 ・更に道中にも同じホーミングキラー砲台を多めに配置。極め付けとして、終盤にちょっとしたトラップ部屋あり。(この為、そう簡単にはゴールできない構成になってます) ・砲台の都合により、中間ポイントは無し。 ・実はタイムアタックコースでもある。スムーズに行けば20秒以内でクリア可能。 ・さりげなく、無限1UPポイントも設けています。 ※2/28追記:すみません、最速タイムを間違えてました。20秒以内です。 ![]() ■コーネリア平原 ◇コースID:F43F-0000-01CE-E8A7 ◇スキン:スーパーマリオブラザーズ(地上) ◇難易度:★★★☆☆ ◇リンク:コースの情報(スーパーマリオメーカーブックマーク) ▼特色 ・初代スターフォックスの惑星コーネリアを無理矢理再現してみたシューティングコース。但し、原作再現しているのは序盤だけで、後半はほぼオリジナルという息切れ構成。 ・スターフォックスのコースという事で、操作キャラクターは勿論、フォックス・マクラウド。但し、自機は仕様上の都合により、ファイアクッパクラウン。 ・スタート序盤にはスターフォックス名物のゲートを設置。潜り抜ける度に演出がある。そして、最後のゲートを潜り抜けると、ゲート潜りのデモンストレーションを行ってくれたキャラクターになれるハテナキノコが取れる。 ・『ユガグラ・ディウス』とは異なり、チャージショットを使わないと攻略不可。使わずにクリアできる第二ルートも用意していませんのであしからず。 ・ゴール直前にはボスを配置。勿論、アタックキャリアではない。 ・ゴールする際にもチャージショットが必要になります。 ・ミーバースの表示をONにしておくと、とあるウサギさんからのメッセージが見れます。 ![]() ■ジャングルコレクターズ ◇コースID:AB58-0000-01CE-E96E ◇スキン:NewスーパーマリオブラザーズU(地上) ◇難易度:★★★☆☆ ◇リンク:コースの情報(スーパーマリオメーカーブックマーク) ▼特色 ・『ビッグシティ平原』、『フォレスト・フォートレス』、『ブレイン・エアシップ』と同じネタ元からの再現コース第四弾。今回は全三エリア構成へとボリュームを増強。 ・ボリューム増強に合わせて、今回は中間ポイントも設置。 ・これまでの三作とは打って変わって、攻略法は原作を再現したものへと一新。昨年暮れのアップデートで追加された『Pドア』で、それっぽい作りにしました。 ・ただ、Pスイッチ特有の障害が幾つか。カギはコインにあり。 ・『Pドア』以外にワンワン、チクワブロック等の投稿コース初の敵やギミックも登場。 ・最後のエリア3のみ若干、原作とは異なる地形構成としています。 ▲
by box057
| 2016-02-21 21:33
| 攻略メモ / プレイログ
|
Trackback
2016年 02月 07日
最近、平均的な難易度のコースばかりだったので、今回は難しいコース中心で。
≪今週の作成コース:2016年2月1日~2016年2月7日≫ ※注:難易度は個人の主観に基づいたものになります。 ![]() ■もっともあぶない黒猿王(ゴリラ) ◇コースID:D0BA-0000-01C0-2AE4 ◇スキン:スーパーマリオブラザーズ(飛行船) ◇難易度:★★★★★ ◇リンク:コースの情報(スーパーマリオメーカーブックマーク) ▼特色 ・『あぶない黒猿王(ゴリラ)』シリーズ第三弾。これまでと同様に初代ドンキーコングをモチーフとしながら、地形や敵配置などは完全な別物という紛い物臭溢れるコース。 ・今回は一本道で、第二ルートは無し。しかし、ショートカットはあり。 ・更に地形もドンキーコングっぽい事を念頭に構成した為、ほぼオリジナル。 ・過去の二作には無かった中間ポイントも配備。 ・「もっとも」の名に準じて、難易度はこれまでよりも高めに設定。 ・何処かにハトになれるキノコが隠されています。 ![]() ■とある鉄面飛行亀の決死行 ◇コースID:5AD9-0000-01C0-44BC ◇スキン:スーパーマリオワールド(飛行船) ◇難易度:★★★★★ ◇リンク:コースの情報(スーパーマリオメーカーブックマーク) ▼特色 ・巨大パタメットに乗りながら進むアスレチックコース。 ・飛行ルートを調整しながらのプレイが求められる為、難易度は高め。 ・パタメットは普通に乗ったままだと、どんどん上に行ってしまう。メットが上昇し始めるタイミングに合わせてジャンプして着地すればメットが僅かに下がるので、これを連続して繰り返せば、上昇を防ぐことができます。 ・途中一箇所、撃墜ポイントあり。ギリギリまで上昇すれば回避可能。 ・投稿コースでは初のジュゲム登場コースでもある。しかし、そこに居るのは… ※2016/2/8:追記 ・スタート付近にガイドメッセージを付記。 ▲
by box057
| 2016-02-07 20:53
| 攻略メモ / プレイログ
|
Trackback
2016年 01月 24日
![]() 製作開始当時。 ![]() 完成後。 どうしてこうなった。 というか、何故にドッスンが居なくて充分とすぐ気付かなかったのか。 ≪今週の作成コース:2016年1月18日~2016年1月24日≫ ※注:難易度は個人の主観に基づいたものになります。 ![]() ■クレイパイプ・デスティネーション ◇コースID:0570-0000-01A7-6318 ◇スキン:スーパーマリオブラザーズ(地上+お化け屋敷) ◇難易度(エリア1):★★☆☆☆ ◇難易度(エリア2):★★★☆☆ ◇難易度(エリア3):★★★★☆ ◇難易度(エリア3.5):★★★★★ ◇リンク:コースの情報(スーパーマリオメーカーブックマーク) ▼特色 ・(もしかしたら、二番煎じどころか三番煎じかもしれないが)1つのコース内に三つのコースがあったら…というのをネタにしたコース。 ・全部で三つのエリアの内、一つのエリアを選んでゴールを目指す。 ・難易度はエリアごとに全く異なる。 ・また、厳しいエリアにのみ中間地点を配置。更に強制的に通過するようにしているので、仮に選んでしまったら、他のエリアへ訪れる事ができなくなります。 ・実は『原作っぽい』コースで、各エリア共に元ネタが存在。何を元にしているのかは、各エリアごとに配置されているハテナキノコで変身できるキャラクターがヒント。 ・三番目のエリアには更なるエリアへと続く扉が存在。そこを突破すると…? ▲
by box057
| 2016-01-24 21:07
| 攻略メモ / プレイログ
|
Trackback
2016年 01月 17日
先週に作り始めたシューティングコースともう一つのコースを投稿。
≪今週の作成コース:2016年1月11日~2016年1月17日≫ ※注:難易度は個人の主観に基づいたものになります。 ![]() ■ユガグラ・ディウス ◇コースID:406B-0000-018E-D18C ◇スキン:スーパーマリオブラザーズ3(お化け屋敷) ◇難易度:★★★☆☆ ◇リンク:コースの情報(スーパーマリオメーカーブックマーク) ▼特色 ・シューティングコースにして、(こちらの意図に反して)投稿コース屈指の鬼畜コースとして君臨する事になってしまった『ユガグラ・スリップ』の続編。 ・仕掛けは『ユガグラ・スリップ』と同じ。今回は構成の所為で飛んでくる。更に一部、不意打ちに当たる歪みトラップを仕掛けています。(※初見殺し的なものではありません) ・また、強制スクロールなので、変にモタモタしていると挟まれる恐れあり。 ・前作ほどシビアな操作は求められる場面は無いので、難易度は鬼畜ではない…はず。 ・『ファイアクッパクラウン』のチャージショット(※B、或いはYボタン押しっぱなしで発射)を活用すると様々な脅威を取り除けるので、積極的に活用していくのがお薦め。 ・なお、コース名に反してグラディウスネタは皆無。あしからず。 ![]() ■安全坑道マギーワン ◇コースID:034F-0000-0192-ED4D ◇スキン:スーパーマリオブラザーズ3(お化け屋敷) ◇難易度:★★★☆☆ ◇リンク:コースの情報(スーパーマリオメーカーブックマーク) ▼特色 ・Bダッシュを使わずに攻略する事をコンセプトに製作した一本道コース。 ・ギリギリ過ぎる所に配置したトゲのトラップを潜り抜けながら進んでいく。一見、当たりそうに見えるけど、普通にAボタンでジャンプするだけなら絶対に当たらない。但し、Bダッシュ及び移動込みのジャンプだと当たる。 ・コースとキャラクターサイズの都合により、中間ポイントは無し。 ・『ゼルダの伝説』のリンクでプレイします。 ・終盤、直接攻撃を仕掛けてくる輩はスルーするのが吉。 ▲
by box057
| 2016-01-17 20:03
| 攻略メモ / プレイログ
|
Trackback
2016年 01月 10日
久々に1つコースを作成して投稿。
![]() もう一つ、アップデートで追加された『ファイアクッパクラウン』を用いたシューティングコースも投稿するつもりだったけど、まだ完成していないので、後日、改めて。 ≪今週の作成コース:2016年1月3日~2016年1月10日≫ ※注:難易度は個人の主観に基づいたものになります。 ![]() ■その男、不死身でない故に。from Wario Land 2 ◇コースID:DB40-0000-017D-9D2A ◇スキン:スーパーマリオブラザーズ(お化け屋敷) ◇難易度:★★★☆☆ ◇リンク:コースの情報(スーパーマリオメーカーブックマーク) ▼特色 ・題名の通りに『ワリオランド2 盗まれた財宝』を元ネタとした原作っぽいコース。『その男、タックル禁止につき。』に次ぐ、ワリオランドシリーズのコース第二弾。 ・地形は原作準拠。但し、敵の配置や仕掛けはスーパーマリオブラザーズに併せたものに変更。また、今回もタックルが使えないワリオを使っての攻略に挑む。 ・前半と後半の二部構成。後半エリア序盤には中間ポイントを配置。 ・制約による都合で、原作にあった二箇所の部屋をカットしています。 ・前作同様、今回も何処かにワルイージに変身できるキノコが隠れてます。 また、下記のコースの再更新版を投稿。 ![]() ■ニードル・ハコンドル(再更新版) ◇コースID:919A-0000-017D-ABFE ◇スキン:スーパーマリオブラザーズ3(お化け屋敷) ◇難易度:★★★☆☆(第二ルート:★★★★☆) ◇リンク:コースの情報(スーパーマリオメーカーブックマーク) ▼更新内容 ・正規ルート、第二ルートの地形を修正。 ・第二ルートのコイン総数を増量。 ・一部、『オトアソビ』の仕掛けを削除。 ▲
by box057
| 2016-01-10 22:17
| 攻略メモ / プレイログ
|
Trackback
2015年 11月 15日
ふとした思いつきで、二つのコースを投稿。
一つはやっつけですけど…。 ≪今週の作成コース:2015年11月9日~2015年11月15日≫ ※注:難易度は個人の主観に基づいたものになります。 ![]() ■ちょっとあたまをやわらかくするかもしれない鬼塾 ◇コースID:991B-0000-00DF-C890 ◇スキン:スーパーマリオブラザーズ(地上) ◇難易度:★★★☆☆ ▼特色 ・『あたまをやわらかくするかもしれない塾』の短縮版。問題は一問のみ。 ・今回は”鬼塾”なので、問題を解かないと「地獄行き」です。 ※プレイする際はMiiverseのコメント表示をONにしてください。 (問題内容が分からなくなります。) ![]() ■ジャリジャリ・スリーハンドレッド ◇コースID:0EF8-0000-00E7-31D8 ◇スキン:スーパーマリオブラザーズ(地上) ◇難易度:★☆☆☆☆(300コイン回収時:★★★☆☆) ▼特色 ・300コイン集める事に挑戦するコース。集めなくてもクリア可能。 ・進めば進むほど、コイン取得が難しくなっていく。 ・コイン集めを無視すれば急激に難易度が下がる。だが、3UPできず終わる…? ・コイン集めとと言ったらワリオ…ではなく、スーパーマリオくんでプレイします。つるセコマリオの気分で遊べばより楽しくなる…かどうかは分からない。 ▲
by box057
| 2015-11-15 21:25
| 攻略メモ / プレイログ
|
Trackback
2015年 11月 08日
久々の更新。
と言っても、投稿済みコースの更新連絡になりますが…。 ≪今週の作成コース:2015年11月2日~2015年11月8日≫ ※注:難易度は個人の主観に基づいたものになります。 ![]() ■サイが失われた(更新版) ◇コースID:C5F2-0000-00D7-C3C5 ◇スキン:スーパーマリオワールド(城) ◇難易度:★★★☆☆(別ルート使用:★★★★☆) ▼更新内容 ・中間ポイントを配置。 ・各ボス部屋の地形を再調整。全体的に広く改めました。 ・中間ポイントのあるエリアの足場を増やしました。 ・最終エリアの敵一体を通常サイズに変更。 ![]() ■ニードル・ハコンドル(更新版) ◇コースID:C11B-0000-00D7-C5A8 ◇スキン:スーパーマリオブラザーズ3(お化け屋敷) ◇難易度:★★☆☆☆(第二ルート:★★★★☆) ▼更新内容 ・中間ポイントを配置。但し、正規ルートには未配置。 ・最序盤の地形(ツタ)を修正。(下に降りれるようにしました) なお、いずれのコースも旧版は削除しました。 ▲
by box057
| 2015-11-08 20:59
| 攻略メモ / プレイログ
|
Trackback
2015年 10月 11日
そろそろ、モコモコフレンズやダークソウルと言った別途進めてるゲームに集中していきたいので、今週よりコース投稿の数を減らします。
このコース作成録の記事も来週以降からは不定期になります。 ≪今週の作成コース:2015年10月5日~2015年10月11日≫ ※注:難易度は個人の主観に基づいたものになります。 ![]() ■ブレイン・エアシップ ◇コースID:FBCB-0000-009F-0BE9 ◇スキン:スーパーマリオワールド(飛行船) ◇難易度:★★☆☆☆(ショートカット:★★★★★) ▼コースの特色 ・『ビッグシティ平原』、『フォレスト・フォートレス/一期一会』と同じ元ネタ先からの再現コース三作目。前回(フォレスト・フォートレス)同様に二つのエリアから成り立つ構成。 ・例によって、攻略法は元ネタ先とは異なる。 ・また、第二エリア後半の地形は元ネタ先と異なります。 ・何故「ブレイン」と名乗るのか、その意味は終盤にあり。 ・ショートカットとなるルートも用意。但し、正規ルート以上に難易度は鬼畜。(一応、パワーアップ未取得状態でも切り抜けられる事を確認済み) ※注:このコースをプレイする際はMiiverseのコメント表示をONにしてください。 (OFFでプレイすると、終盤でハマるかもしれません。) また、以下の投稿済みコースを少しだけ更新しました。 ![]() ■もっとあたまをやわらかくするかもしれない塾 ◇コースID:F29B-0000-0071-A63E ◇スキン:スーパーマリオブラザーズ(地上) ◇難易度:★☆☆☆☆ ▼更新箇所 ・三問目の問題解答エリアにコメント追加。 ![]() ■武装道 ◇コースID:3239-0000-008B-BD1E ◇スキン:スーパーマリオワールド(地上) ◇難易度:★★★★☆ ▼更新箇所 ・一箇所、警告メッセージ追加。 ▲
by box057
| 2015-10-11 20:03
| 攻略メモ / プレイログ
|
Trackback
2015年 10月 04日
![]() 今週、『コースをさがす』のランキングを眺めていた時にたまたま見つけたのだけど、これって御本人なんだろうか…?実際に作成されたコースを幾つかプレイしてみたけど、プロが作っている感が凄いし。仮に本人というのなら出来の良さにも納得なのだけど、本人じゃないとしたら一体、誰なんだろうか…。謎が謎を呼ぶ。 とりあえず、そんな本人か本人じゃないかも分からない御方製作のコースで個人的に好印象だったのが上記のコース。 画像にも出てるけど、IDは「B71C-0000-0088-A4E4」です。 それに続く形で、今週の投稿したコースの紹介を。 ≪今週の作成コース:2015年9月28日~2015年10月4日≫ ※注:難易度は個人の主観に基づいたものになります。 ![]() ■ユガグラ・スリップ ◇コースID:A860-0000-0081-6B0A ◇スキン:スーパーマリオブラザーズ3(お化け屋敷) ◇難易度:★★★★★ ▼コースの特色 ・グラグラ動いてスリップする足場を乗り継いでいくアスレチックコース。 ・更に道中には複数の誘惑が。負けると歪みます。 ・投稿直後にプレイした15人中15人がクリア不可能だったぐらいに高難易度(※今現在は数人の攻略者が出て、クリア率は3%ほどに増加しています)。 ・足場が非常に不安定なので、慌てない事がクリアのカギ。 ・某アニメとは何ら関係ございません。 ![]() ■またまたあぶない黒猿王(ゴリラ) ◇コースID:0888-0000-008B-B6D8 ◇スキン:スーパーマリオブラザーズ(飛行船) ◇難易度:★★★☆☆ ▼コースの特色 ・『あぶない黒猿王(ゴリラ)』の続編。 ・前回同様、初代ドンキーコング再現コース…なのだけど、全く違う紛い物。 ・難易度は前回の修正版を元に調整。普通に攻略するだけなら中程度の難しさ。 ・第二、第三ルートあり。カギは何処かに隠されているスイッチと爆弾。 ・リフトに乗るのはプレイヤーだけじゃない…? ![]() ■武装道 ◇コースID:3239-0000-008B-BD1E ◇スキン:スーパーマリオワールド(地上) ◇難易度:★★★★☆ ▼コースの特色 ・置物としての時代を終えた砲台達が暴れ回るコース。道中の敵達も一部武装化。 ・最初から鎮座した状態の砲台も登場するが…、足元注意。 ・急いでゴールしないと、近辺が更に武装化してしまう罠あり。 ・???「上から来るぞ!気をつけろ!」 今週は難易度高めのコースが占める格好になってしまった。 来週は低めのコースを投稿する事に尽力したいと思います。 ▲
by box057
| 2015-10-04 20:43
| 攻略メモ / プレイログ
|
Trackback
2015年 09月 27日
![]() メガドライブ時代の熱き魂溢れる演出、ケモナー歓喜の世界観で魅せまくる、Steam等で販売中(海外ではWiiUでも配信予定)の傑作アクションゲーム『フリーダムプラネット』。 ![]() そんな『フリーダムプラネット』のステージ4、『Sky Battalion』の『Fire Ship』をマリオメーカーで製作者の方自ら再現してしまったコースがあったので、ちょっと紹介。 再現具合もさることながら、全体的な密度など、純粋に一つのアクションゲームのコースとしても完成度が高いコース。難易度も多少高め(ボス戦もある)だったりするけど、マリオメーカーをお持ちの方は是非、お試しを。 コースIDは「3878-0000-002C-0AB9」です。 遊んで元ネタが気になった方は、上記のリンク先よりPC版をどうぞ。 英語版しか無いけど、英語が分からずとも難なく遊べちゃう内容です。 …と、興味を惹いたコースの紹介に続く形で、今週に投稿したコースのまとめを。 ≪今週の作成コース:2015年9月21日~2015年9月27日≫ ※注:難易度は個人の主観に基づいたものになります。 ![]() ■ザ・コウラシューター/歳末一斉大掃除 ◇コースID:5DC3-0000-005C-94C7 ◇スキン:スーパーマリオブラザーズ(飛行船) ◇難易度:★★★☆☆ ▼コースの特色 ・本来、投稿予定だったコースの問題が解決しない反動で作ったヤケクソコース。 ・コウラで戦艦内を大掃除するだけ…ですが、ちょいとパズル要素あり。 ・スタート直後が一番難しいかも。コマンドーな発想をしてください。 ・またサムネイルの画像を覚えておくと、掃除中の事故が防げる…はず。 ![]() ■その男、タックル禁止につき。 ◇コースID:3E36-0000-0068-D095 ◇スキン:スーパーマリオブラザーズ(お化け屋敷) ◇難易度:★★☆☆☆ ▼コースの特色 ・再現コース第四弾。投稿予定のコースが完成しない反動で製作した二作目。 ・難易度は中。強制スクロールコース。 ・元ネタはハテナキノコで変身できる御方のゲーム。だが仕様上、タックルできません。 ・また、敵配置はオリジナルとは別物。危険な隠し部屋も存在。 ・更に二箇所、”類似の人”に変身できるハテナキノコが隠れてます。 ![]() ■タクティクス・ハウス ◇コースID:CF8B-0000-006C-56C3 ◇スキン:スーパーマリオブラザーズ3(お化け屋敷) ◇難易度:★★★★★ ▼コースの特色 ・上記二つより先に投稿予定だった本命。アクション”詰め将棋”コース。制限時間350秒の内に7つのPスイッチとドッスンを活用し、ゴールへの道を切り開くのが目的。 ・難易度は最高…?(さりげなく投稿後の攻略率が15%超えしてる…) ・スイッチの使い方とブロック化するコインの取得順番を誤ると”詰む”。詰んだ場合はドッスンに触れるか、メニュー画面から『やり直し』を。 ・第二ルートは無し。逆に解法が複数存在します。上手く段取りを踏めば、4つのPスイッチだけでゴールに到達可能。(最速クリアタイムは47秒) ・仮にこのコースが『100人マリオチャレンジ』で登場した際はスキップ推奨。作っておいてこんな事を言うのも何だけど、あまり楽しいコースでは無い…。 ![]() ■もっとあたまをやわらかくするかもしれない塾 ◇コースID:F29B-0000-0071-A63E ◇スキン:スーパーマリオブラザーズ(地上) ◇難易度:★☆☆☆☆ ▼コースの特色 ・『あたまをやわらかくするかもしれない塾』の続編にしてパワーアップ版。 ・前回同様、時間切れを除外すれば99%クリア可能。ただ、問題数が増えてます。 ・勿論、主人公は14時になると立ち動き寝をしてしまうあの御方。 ・例によって、本当に柔らかくなるのか否かは保証しません。 ・問題用資料の持ち出しはご遠慮ください。 ※注:このコースをプレイする際はMiiverseのコメント表示をONにしてください。 (OFFにしてしまうと一箇所、問題が分からなくなります。) ▲
by box057
| 2015-09-27 21:03
| 攻略メモ / プレイログ
|
Trackback
|
Links
◆Mastodon ※時々更新中
◇box sentence(本館) ◇コメントフォーム ◇もぐらゲームス ◇Mogura VR (Mogulive) ◇BadCats Weekly ◇STARTT ◇リアルサウンド テック ※ライターとしてゲームレビュー、コラム、エッセイを執筆しております。 【Web拍手】 最新の記事
カテゴリ
以前の記事
外部リンク
検索
ライフログ
|
ファン申請 |
||