2010年 08月 08日
◆今日は一日“ゲーム音楽”三昧(NHK-FM公式サイト)
そんな訳で、遂に待望のゲーム音楽特集特番『今日は一日ゲーム音楽三昧』がNHK-FMで放送され、つい先程に終了した。 いや~面白かった。 あっという間の10時間でした。 特に個人的にひっそり、リクエストとして出していたDSの隠れた秀作『スペースインベーダーエクストリーム2』の『Invader Girl!』が流れたのには素でビックリ。 思わず取り乱してしまった。。 しかもあろう事か、自分のラジオネームまで呼ばれて…。 マイナーな曲だから、まず流れる事は無いだろうと思ってたらこれだよ! NHK-FMのスタッフの皆様、まさかの奇跡をありがとうございました! その一方で「これは流れるだろう」と思って出した、メジャー系の曲のリクエストが一つも通らなかったのは予想外。『悪魔城ドラキュラ』のシモンのテーマとか、高確率で流れると思ってたのに最後の最後まで流れず。それどころか、ドラキュラの曲自体が流れなかった。 コナミ作品ではグラディウス、パロディウスなどは流れたけども。 ゲーム音楽の歴史を語る上で外せない作品であるのに謎過ぎる…。 というより、今回の放送で流れた曲、全体的にアクション系の冷遇さが否めなかった。選曲がちと奇妙だったというか。特にロックマンの曲が、ロックマンゼロ4のエリアゼロの曲だけってのにはもの凄い違和感。そこは普通、本家ロックマン(無印ロックマン)を選ばないか?…と。まあ、これはインベーダーの曲がインベーダーガールだけだった事にも言えるのだけど、リクエストが多かったとは言え、何かチョイスが間違ってる気がした。 流れた際は凄くビックリしたけど、改めて振り返ると『スーパーマリオギャラクシー2』と『ゼノブレイド』の今年出た新作の曲が流れたのにも違和感があったな。どちらも曲は素晴らしかったけども、何か特別待遇されてねえか?という妙な感じがして。 あと番組中もネタにされてたけど、曲を紹介してから流すまでのトークが長過ぎ。 内容もグダグダで、退屈だった。前半の有野さんが居た頃はその雰囲気自体、悪くはなかったのだけど、居なくなった後がね…。リスナーは曲を聴きたくて仕方がないのだから、なるべくそこは抑えるなりの気配りをして欲しかったですな。 前のアニソン三昧と同じテンポでやってくれると良かった。そうすれば多分、105曲というやや少なめな数で終わらずとも済んだだろうしな…。 まあ、この辺りは初めての放送だったから仕方なかったのもあるとして、次の第二回にて大きく改善される事を祈りたいですな。 曲ももう少し、ジャンルの比率を考えて、バランスよく構成して欲しい。 ともあれ。 課題は多く残ったけど、素晴らしい番組だった事は間違いない。 このような史上初とも言える大胆な企画を立案し、それを実現させたNHK-FMスタッフの方々には改めてゲーム好きの一人として感謝の一言を。 予定は未定だろうけど近い将来、あらゆる面でパワーアップを遂げた第二弾が放送されるのを俺は待ってます! お疲れ様でした。。
by box057
| 2010-08-08 00:29
| 日記 / ゲームネタ
|
Trackback
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
|
Links
最新の記事
カテゴリ
以前の記事
外部リンク
検索
ライフログ
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||